帯の種類
帯の種類は、主に次の3種類があります。
- 袋帯
- 名古屋帯
- 半幅帯
袋帯は、普通の帯のことです。振袖や留袖など、代表的な着物には袋帯を用います。名古屋帯は、袋帯よりも取扱が便利な帯で、袋帯と比べて帯結びが容易です。どちらも帯幅が30cm以上あります。
半幅帯は、普段着用の帯のことです。他の帯と比べて幅が15cmほど狭いので、浴衣などのカジュアルに着物を着たいときに用いられます。
帯結びの種類と選び方
帯の結び方には、昔ながらの結び方から、最新の流行の結び方まで、さまざまな結び方があります。毎年、創作で「今年流」の帯結びが発表されるぐらいです。
「ふくら雀」という帯の巻き方があります。雀は冬になると、丸々と太って見えますが、帯がそのような状態になる結び方です。今では、「昭和の時代の巻き方」と言われるので、ふくら雀を用いる人は少ないです。
このように、帯の結び方には、それぞれ名前が付けられ、流行があります。
さきほども述べたように、着物は流行の帯結びを楽しむものではなく、美しく、もしくはかわいく見えるかどうかが大切になります。着物・帯のデザインの組み合わせに、帯結びを合わせて、着物を着る人に似あうかどうかが大切になります。
同じ結び方で、帯を結んだとしても、柄と素材が違っていたが、同じ結び方に見えなくなる。
帯の複雑な結び方はかわいい?
着物の美しさやかわいさは、着付けの美しさはもちろんのこと、着物と帯のデザインや色の組み合わせ、帯の結び方などのバランスで決まります。
帯の結び方は、複雑に結んであるものが、斬新で良さそうに思われることが多く、それを望まれる方が多いですが、着物の美しさはバランスです。
複雑な結び方ほど、帯が緩みやすいので、卒業式や成人式などの長時間の着用の場合には、一般的でかわいい結び方をおすすめしています。
成人式の振袖や結納の訪問着におすすめの帯結びは?
当店では、成人式の振袖や結納の訪問着の着付けを行っていますが、そのときにおすすめする帯結びは、「縁結び」という結び方です。
とてもシンプルなのに品があり、着崩れしにくく、縁起の良い名称です。
成人式のときに、プロのカメラマンに写真撮影を受ける方も多いと思います。当店の着付けを行った方が、プロのカメラマンから「着物のバランスがとても良く、着付けが美しい」と褒められることもあります。
当店の着付けは、着物の帯の結び方を、着物を着るシチュエーションに合わせて、ご提案させていただいています。詳細は振袖レンタルをご覧ください。
帯の材質は?
帯の材質には、正絹のものから、絹にポリエステルを混ぜた「ポリエステル混」のもの、ポリエステル100%のものまで、さまざまなものがあります。正絹とは、絹100%のことです。
正絹とポリエステルは、色の染まり方が異なります。ポリエステルは、技術の進化でいろいろな色に染められるのですが、正絹はポリエステルと比べて淡い色になりがちです。最近流行の濃い色の派手な帯は、ポリエステルのものが多いです。
着付けしやすい帯は、もちろん正絹の帯です。
ポリエステルは、正絹と比べて、帯が硬いので結びにくいのですが、しなやかで、きれいに折れて、帯結びがしやすいです。
帯のデザインについて
帯のデザインには、シンプルな単色のものから、染めでデザインが入ったもの、刺繍が入ったものなど、さまざまなものがあります。
そのようなデザインで、季節ごとに使い分けたり、用途で使い分けたりします。
例えば、結婚式の着付けであれば、シックな色合いのものに、鶴などの刺繍が入った帯を使用することもあります。
帯の刺繍が多いものは、複雑に帯結びをしても、きれいに見えにくいので、シンプルな帯結びで結ばれることが多いです。
個人的には、色がたくさん使われていない、オーソドックスな帯の方が、きれいに結べて、見栄えが良いと思うので、帯を選ぶときは、刺繍が多いものは、あまり選ばない方が良いと思います。
以上、着物の帯についてご紹介いたしました。
米子市で、自分にピッタリのレンタル着物や、着付けをしてくれるところをお探しなら、熟練の着付師が所属する、サロン・ド・アンジェをご利用ください。
着物レンタルでは、着付師に「かわいい系」や「かっこいい系」、「明るい系」、「伝統の恥ずかしくない着物」など、ご要望をお伝えください。きっとご満足いただけると思います。